メニュー

白内障の治療

白内障とは、目の中にある水晶体(レンズの役割をしています)が黄白色や茶褐色ににごり、視力が低下して物がかすんだり、ぼやけて見えたりするようになる病気です。白内障で一番多い原因は、加齢によるものです。特別な原因がなくても年齢とともに誰にでも起こります。

白内障の場合、下記のような自覚症状となって現れることがあります

  • ものがかすんで見える
  • まぶしくなる
  • ものが二重、三重に見える
  • めがねやコンタクトで調整しても、文字などが読みづらい
  • 目が疲れやすい
  • 色が鮮やかに見えない
  • 裸眼での視力が不安定である

白内障の治療

白内障の治療は手術です。点眼薬で白内障の進行をある程度抑えることは可能ですが、元に戻すことはできません。

手術は、濁った水晶体の中身(白内障)を超音波で細かく振動する金属の筒状の道具を用いて細かく砕いて吸い取り、残った水晶体の袋(水晶体嚢)の中に人工の水晶体(眼内レンズ)を移植する手術(水晶体再建術)です。

各種検査によって、白内障の有無、程度を診断し、手術が必要な場合は、当院で手術いたします。

手術は日帰り手術、局所麻酔(通常は目薬の麻酔のみで痛みはほとんどありません)のみでの対応です。

※「目の手術は怖い」と感じられる方のために、『低濃度笑気麻酔』をオホーツク管内の眼科として初めて導入いたしました。低濃度笑気麻酔は、子供さんの歯科治療などで既に幅広く用いられている安全性の高い麻酔方法です。恐怖心や不安感から解放されリラックスした状態で手術を受けていただくことができます。意識を失うようなことは無く、使用後はすみやかに排出され体に残らないので、数分で元に戻ります。

手術用ベッドの上で仰向けになっていただき、お顔には手術する眼の部分にだけ穴のあいた布をかぶせた状態で手術を行います。

手術は通常10~15分程度で終了することがほとんどですが、進行した白内障や眼内の組織が弱い場合は、手術時間が長くなったり、手術を2回に分けて行う場合もあります。

両眼とも手術の場合は片眼の1週間後にもう片眼の手術を行います。

手術後は眼帯を付けますが、通常は翌日の診察後に外します。

手術後(術後1か月、特に術後2週間)は、傷口からばい菌が入ることを防ぐために、眼を汚さない、こすらない、ぶつけない、押し付けないなど、注意して生活していただく必要があります。

手術後、3か月程度は目薬を、1週間程度は眼を保護するメガネ(メオガード)の装用をしていただきます。

手術後に必要な眼鏡は視力が安定する術後1か月目に処方させていただく方針ですが、お急ぎの場合は早めに眼鏡処方を行うことも可能です。

当院では、白内障の手術を通じて、一人でも多くの方に、一日でも早く、明るさを取り戻していただくことを、診療の大きな柱の一つとしております。

白内障が手術の適応とならない程軽度の場合は、進行を抑制する目的で、点眼薬を処方したり、サプリメントをご紹介するなどして経過観察を行います。

本来眼球の中に存在する水晶体は、弾力性があり、遠くや近くに自在にピント合わせができます(年齢と共に弾力性は失われていきます)が、白内障手術で移植する眼内レンズには弾力性がないので、遠くにも近くにも自在にピント合わせをするということはできず、眼鏡なし(裸眼)でピントが合う(はっきり見える)範囲が狭く、遠方か中間か近方かのいずれかのみです。ただし、ピントの合わない距離は全て、メガネを装用することでピントを合わせて鮮明に見ることができます。これが単焦点眼内レンズで、通常の健康保険適応の白内障手術において使用される眼内レンズです。

単焦点眼内レンズを使用する標準的な白内障手術にかかる費用は以下の通りです。

白内障手術費用(健康保険適用の手術)(単焦点眼内レンズ)
負担割合

手術(片眼

術前検査
3割負担 約50,000円 約3,000円
2割負担 約18,000円 約2,000円
1割負担 約17,000円 約1,000円

 

【白内障手術を受けるあたって患者様に決めていただきたいこと】

白内障手術を受けていただく場合、手術の前に手術について詳細に説明をさせていただく時間を設けさせていただきますが、その際に、患者様には、眼鏡なし(裸眼)でピントが合う(はっきり見える)距離を決めていただきます。

通常、保険診療の範囲内で埋め込むことのできる単焦点眼内レンズを埋め込んだ眼では、眼鏡なし(裸眼)でピントが合う(はっきり見える)範囲が狭く、遠方・中間・近方・手元かのいずれかのみです。それ以外の距離は、眼鏡をかけないとピントが合いません(はっきり見えません)。

そのため、手術を受ける前に、下記の①~④のうち、どの距離を眼鏡なし(裸眼)でピントが合う(はっきり見える)ようにするかを患者様ご本人に決めていただきます。

※距離の表現の仕方には個人差がありますので、当院では、患者様と認識を一致させるために、下記の①~④のように定義しております。

※片眼のみ手術を予定している場合は、手術をしない片眼と同じ位の距離に合わせます。

①遠くに合わせる:5メートル以上の遠くにピントが合います。運転や遠くの景色を見るときなどに眼鏡なしではっきり見えます。その距離よりも近くを見るときは眼鏡をかけないとはっきり見えません。

②中間に合わせる:1~2メートルくらいの少し離れた距離にピントが合います。部屋のテレビなど少し離れた場所にあるものを見るときなどに眼鏡なしではっきり見えます。その距離よりも遠くや近くを見るときは眼鏡をかけないとはっきり見えません。

③近くに合わせる:50~60センチくらいの近くの距離にピントが合います。料理をするときやパソコンを見るときなどに眼鏡なしではっきり見えます。その距離よりも遠くや近くを見るときは眼鏡をかけないとはっきり見えません。

④手元に合わせる:30~40センチくらいの手元の距離にピントが合います。読書や裁縫をするときや携帯電話・スマートフォンを見るときなどに眼鏡なしではっきり見えます。その距離よりも遠くを見るときは眼鏡をかけないとはっきり見えません。

※眼の個性(眼球の歪み・乱視が強いことや眼球内の組織が弱いことなど)などの影響でご希望通りの見え方にならない場合があります。

 

【多焦点眼内レンズという選択肢もあります(選定療養)】

単焦点眼内レンズの弱点を克服するために開発されたのが、多焦点眼内レンズです。単焦点眼内レンズに比べメガネをかけなくとも広い範囲にピントを合わせることができます(ただしそれぞれの距離の見え方の鮮明さは単焦点レンズに劣ります)。

多焦点眼内レンズを使用する白内障手術を受ける場合、選定療養(患者様ご自身が選択して受ける追加的な医療サービスで、その分の費用は全額自己負担となります)の費用として、上記の通常の手術費とは別に以下の金額を追加でご負担いただきます。

※多焦点眼内レンズは、健康保険適用の手術(単焦眼内レンズ)に比べて、眼鏡の必要性を減らすことができる利点がありますが、それぞれの距離での見え方の精度が劣ってしまうこと(コントラスト感度の低下:なんとなくモヤがかかった様な見え方)や夜間の見え方の精度が劣ってしまうこと(ハロー現象・グレア現象:光・灯りが二重三重に見える、光・灯りが散乱する様な見え方)や多額の追加費用がかかってしまうことなどの欠点があります。多焦点眼内レンズの使用については慎重な検討が必要となります。

多焦点眼内レンズは、その欠点から、お仕事やご趣味において高い精度の見え方を必要とされる方夜間運転をされる機会が多い方細かいことを気にされる性格の方などには不向きと言われています。

多焦点レンズを使用する白内障手術(選定療養)の追加費用(税込)
    多焦点眼内レンズの種類 金額(片眼

パンオプティクス

(三焦点型)

450,000円

パンオプティクストーリック※

(三焦点型 乱視矯正付き)

500,000円

ビビティ

(波面制御型)

(焦点深度拡張型自然感覚レンズ)

450,000円

シンフォニー

(焦点深度拡張型)

300,000円

シンフォニートーリック※

(焦点深度拡張型 乱視矯正付き)

350,000円

シナジー

(連続焦点型)

400,000円

シナジートーリック※

(連続焦点型 乱視矯正付き) 

450,000円

 『三焦点型』はメガネなしでも遠方(5m以上)・中間~近方(1m~50cm)・手元(40~30cm)にピントが合うレンズです。

 『連続焦点型』は『三焦点型』と同様にメガネなしでも遠方(5m以上)・中間~近方(1m~50cm)・手元(40~30cm)にピントが合うレンズですが、各距離へのピントの移行がなだらかとされています。現時点では『三焦点型』と比べて多焦点レンズ特有の欠点(コントラスト感度低下・ハロー現象・グレア現象)はやや強いかもしれないとの評価があるものの、近方視には強いとの評価もなされています。

 『波面制御型(焦点深度拡張型自然感覚レンズ)』『焦点深度拡張型』はメガネなしでも遠方(5m以上)~中間~近方(1m~50cm)にかけてピントが合うレンズで、手元(40~30cm)はメガネが必要ですが、多焦点レンズ特有の欠点(コントラスト感度低下・ハロー現象・グレア現象)は少なめであるとされています。

 『波面制御型(焦点深度拡張型自然感覚レンズ)』は、新しい世代のレンズで、多焦点レンズ特有の欠点(コントラスト感度低下・ハロー現象・グレア現象)が単焦点レンズと遜色ないほどに少ないとされています。ただし、『波面制御型(焦点深度拡張型自然感覚レンズ)』は、現時点では乱視矯正機能を持ったタイプのレンズは発売されておりおらず、乱視の強い方には適応とはなりません。

※『〇〇トーリック』は乱視矯正機能を持った眼内レンズです。

白内障手術と眼内レンズ について(日本眼科医会)

白内障のぎもん(ジョンソン・エンド・ジョンソン社)

わかる!白内障(アルコン社)

多焦点眼内レンズ情報ガイドブック(日本白内障屈折矯正手術学会)

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME