マイボーム腺機能不全の治療
マイボーム腺機能不全は、まぶたの縁にある脂を分泌する腺(マイボーム腺)の機能が低下する疾患で、ドライアイ、めやに、異物感、不快感など様々な症状の原因となることが最近の研究で明らかになってきております。当院ではマイボーム腺機能不全の診断および治療にも積極的に取り組んでおります。治療には下記のようなものがあります。
治療方法
- 温罨法(ホットアイマスクでまぶたを温める)
- まぶたの縁の清拭(専用シャンプーでまぶたの縁の脂汚れを落とす)
- マクロライド系抗菌薬(アジマイシン)の点眼